サイトメニュー

 法典囲碁クラブ  会則等 お問い合わせ   囲碁の散歩道                                  左上の三本線をクリックしても実行できます。


   囲碁の雑学クイズ その11 


問190 毎週金曜日夜10時からNHKで、ある特定の場所での人々の生きざまを放映する「ドキュメント72時間」があります。2021年2月27日昼には、2016年に放映された「囲碁の魅力に囚(とら)われて」が再放送されました。それは東京新宿の歌舞伎町にある24時間営業の碁会所の囲碁を打つ人々を映したものですが、その中で、この碁会所を、「誰もが〇〇で□□になれる異空間」と評していました。〇〇と□□には、どのような言葉が入っていたでしょうか。

 

 

答190 「誰もが自由で平等になれる異空間」でした。その通りだと思います。1,700円で、一日いられるところで、毎日来ている人も何人もいました。また、たまたま訪れていた武宮陽光七段も映っていました。

 

 

 


問189 囲碁と将棋に特化したテレビチャンネルである「囲碁・将棋チャンネル」は、スカパーやJ:COMなどのケーブルテレビで配信されていますが、いつ設立され、本社はどこにあるでしょうか。

 

 

答189 設立は1990年8月2日で、本社は、東京都千代田区五番町7-2にあります。すなわち市ヶ谷駅近くにある日本棋院会館の地下1階にあります。なお「囲碁・将棋チャンネル」は、今(2021年2月)話題の東北新社が株の88.6%持っており、連結子会社となっています。総務省への接待で設立されたのでないことを祈っています。なお2021年2月26日総務省を接待した人は、取締役を辞任しました。

 

 


問188 2021年1月27日の毎日新聞朝刊に、2020年の囲碁賞金ランキングが載っていました。一位から三位までは誰で、どのくらいの賞金だったでしょうか。また女流のトップは誰で、どのくらいの賞金だったでしょうか。

 

 

答188 賞金トップは、本因坊文裕の12851万円で、10年連続でした。2位は一力遼天元で、4860万円、3位は芝野虎丸王座で、4741万円でした。女流棋士トップは、藤沢里奈女流立葵杯で、2741万円で、全体でも芝野虎丸王座に続き4位に入っていました。なお同じ日の朝日新聞や読売新聞にも同様の記事が載っていましたが、写真入りは、毎日新聞だけでした。

 

 

 


問187 2021年1月27日のTBSテレビで放映の「東大王」で、画像のような問題が出ました。何を表しているのでしょうか。

 

 

 

 

 

答187 もちろん碁石の大きさです。東大生の大将の鶴崎氏がすぐ答えていました。答えた後、なぜ黒の方が大きいかの解説もしていました。2021年1月31日テレビ朝日の「ナニコレ珍百景」でも、同じ内容のことが放映されていました。意外と知られていないことがわかりました。

 

 


問186 2021年1月18日の朝日新聞夕刊に、2020年1年間の囲碁公式戦で、対局数ランキング、勝ち星ランキング、勝率ランキング、連勝ランキングのそれぞれのベスト3の棋士が載っていました。それぞれのトップは誰でどのくらいだったでしょうか。

 

 

答186 対局数では、一力遼天元の66局、勝ち星でも一力遼天元の53勝、勝率では余正麒八段の0.860、連勝でも余正麒八段の22連勝がトップでした。


問185 同じく1月5日に、テレビ東京で放映の「Youは何しに日本へ?」で、問184と同じイギリス人が、「70歳過ぎてまだ囲碁を7%しか理解できていないんだって」と、ある日本の囲碁の大御所の言葉を言っていました。誰だったでしょうか。

 

 

 

答185 藤沢秀行名誉棋聖九段でした。藤沢里奈女流本因坊の祖父です。破天荒な棋士で有名でした。

 

 

 

 

 

 


問184 2021年1月5日に、テレビ東京で放映の「Youは何しに日本へ?」で、スマホの待ち受けに囲碁にしているアメリカ在住にイギリス人が来日したことを放映していました。このイギリス人は日本棋院主催の囲碁のイベントに参加のため来日したのですが、何のイベントだったでしょうか。

 

 

答184 外国人を対象とした10日間の「サマー碁キャンプ」でした。20人ほど参加していました。キャンプでは、レトモンド九段の講義のほか、宝酒造杯への参加などが放映されていました。放映では、待ち受けを囲碁にするほど囲碁が好きなことがにじみ出ていました。

 

 

 

 


問183 2020年12月28日の朝日新聞夕刊で、「回顧2020」の「囲碁」の欄に、”覇権争い さながら三国志”とのタイトルで、井山裕名人と芝野虎丸王座の対戦の画像と一力遼天元の画像とともに、この3人を三国志の、魏、呉、蜀に例えていました。魏、呉、蜀にはそれぞれ誰が例えられたでしょうか。またその理由とは何でしょうか。

 

 

答183 最強国の「魏」は井山名人で、台頭する新興国に押されながら、ここぞの戦いでねじ伏せる曹操のような”魔王”ぶりを発揮しているからです。「呉」は芝野王座で、前年に史上最年少名人となった芝野は、井山から王座を奪うなど魏に代わって天下取りを伺う「呉」のように、版図を広げたからです。「蜀」は一力天元で、井山と芝野の戦いの間に、碁聖と天元を獲得するなど、魏と呉の死闘の間に「蜀」が起こり、天下取りレースに加わったことと似ているからです。なお井山は31歳、芝野は21歳、一力は23歳です。

 

 

 


問182 囲碁の日はいつでしょうか。

 

 

答182 1月5日です。もちろん語呂合わせで、2013年日本棋院によって定められました。毎年この日に、東京・市ヶ谷の日本棋院「東京本院」で「打ち始め式」が行われてきましたが、2021年は新型コロナウィルスの関係で、中止することが、2020年12月23日発表されました。

 

 


問181 2020年12月13日のNHK日曜朝の番組「小さな旅」で、数少ない碁笥(ごけ)作りの職人が紹介されていました。そこはどこだったでしょうか。

答181 「木がつなぐ父と子~群馬県沼田市~」とのタイトルで、老齢の父と子が共同で碁笥を作成していることが紹介されていました。沼田には樹木が多種あることから作成しているとのことで、碁笥は、カキ、ケヤキ、クリ、クワなど10種以上の樹木で作っているとのことです。

 

 


問180 「多摩湖畔殺人事件」という推理小説があります。その中に被害者が立ち寄った場所として、日本棋院酒田支部(☎22-1588)が出てきました。この推理小説の作者は誰で、酒田支部は存在するでしょうか。

 

 

答180 作者は内田康夫氏で、日本棋院酒田支部は、ネットで調べると存在していました。但し電話番号は23-2092で、小説とは異なっていました。画像をクリックすると、酒田支部の位置の地図が表示されます。なお内田氏の小説に「本因坊殺人事件」もあり、囲碁好きなのかもしれません。


問179 2020年11月23日の朝日新聞に、「男女競合の公式戦で史上初」、「囲碁  藤沢女流三冠が優勝」とのタイトルで、藤原女流三冠の写真が載っていました。男女混合の公式戦で、女性棋士が優勝するのは史上初ですが、公式戦の.名前は何だったでしょうか。

 

答179 広島アルミ杯若鯉賞で、第15回でした。若鯉賞は、30歳以下で七段以下の棋士が参加する1手30秒の若手棋戦です。決勝は昨年新人王の孫七段で、半目勝ちでした。

 

 


問178 ユーチューブに、「剣持丈(八段)からの挑戦・囲碁棋士面白クイズ」がありました。その第2問に、井山棋聖が小学生のころ、一番好きな食べ物は?との問題が出ました。何だったでしょうか。またプロ棋士10名が答えましたが、何人正解だったでしょうか。

 

 

答178 寿司でした。回答者10名のうち2名が正解でしたが、マグロ、マグロ丼やいかも後で正解にしていました。

 

 

 


問177 2020年10月16日の朝日新聞の囲碁欄の下に、”プロ棋士は対局中、〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇を食べている。”とのタイトルの広告が載っていました。〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇にはどのような言葉が入っていたでしょうか。

 

 

答177 ”高カカオチョコレート”で、明治製菓の広告でした。碁盤の上にチョコレートが載っていますが、次の一手が黒か白かの方が気になります。


問176 2020年10月16日の朝日新聞朝刊に、この度名人に返り咲いた井山名人が囲碁を指している写真を中央にした一面広告があり、タイトルが「〇〇が引き寄せる、勝利の一手」でした。〇〇にはどのような言葉が入っていたでしょうか。

 

 

答176 「睡眠」でした。マニフレックスという寝具を販売している会社のコマーシャルなので当然の言葉ですが、井山名人もこの寝具を選んでいると書かれていました。囲碁界の人もCMに出るようになったのに驚きです。


問175 2020年10月8日、仲邑菫初段と上野梨沙初段が公式戦を対局しました。両者の年齢を足した年齢は、予選を勝ち抜くなどした棋士による本戦で、囲碁界の最年少記録でした。どのような本戦で、合計は何歳だったでしょうか。またどちらが勝ったでしょうか。

 

 

答175 第24期女流棋聖戦の本戦第1回戦でした。白番仲邑初段が、236手までで6目半勝ちでした。仲邑初段は年齢は11歳7か月で、負けた上野初段は14歳3か月でしたので、合計25歳10か月で最年少記録となりました。また仲邑初段の勝利は、村川大介九段が保持していた本戦最年少記録13歳1か月を18か月も更新しました。なお上野初段は、上野愛紗美女流本因坊の妹さんです。 

 

 


問174 毎週日曜日、Eテレで「囲碁フォーカス」が放映されていますが、2020年9月27日には、囲碁にまつわる様々な言葉について、全部で14の言葉が紹介されました。どのような言葉があったでしょうか。

 

答174 ダメ(駄目)、序盤、中盤、終盤、眼形、ダメ押し、念を入れる、死活問題、一目置く、岡(傍)目八目、素人(以前は白人)、玄人(以前は黒人)、終局、定石、の14の言葉が紹介されていました。素人、玄人のところでは、昔は黒が上位で、白が先番だったことも紹介されていました。

 

 


問173 2001年10月から2003年3月まで、全75話が放映された「ヒカルの碁」が、2020年6月11日から、毎週火曜日17時から30分間千葉テレビ(右の画像は古いテレビ東京のなので曜日時間が異なります)で放映されだしました。ある日、祖父の家で古い碁盤を見つけた進藤ヒカルが、その中に宿っていた平安時代の囲碁棋士・藤原佐為の霊とともに囲碁を極めていく話です。この 放映は、勿論日本棋院は協力していますが、監修は誰でしょうか。

 

 

答173 吉原由香里六段です。当時は梅沢由香里五段で、2011年に吉原に代わりました。「ヒカルの碁」の終わりに、”梅沢由香里のGoGo囲碁”のコーナーがあり、子供用の簡単なルールの解説やイベントなどが放映されています。


問172 右の図で、黒がAに打った場合、黒は「生き」でしょうか、「死に」でしょうか。

答172 「欠け目生き」という「生き」です。「芝野虎丸の軌跡」という、歴代最年少名人となった芝野虎丸名人の生い立ちから、名人を勝ち取った棋譜まで、彼の兄である芝野龍之介二段が書いた本に載っていました。彼らの幼少期、二人で指していた時生じた棋譜だそうです。


問171 2020年6月30日の朝日新聞朝刊に、「記者が囲碁タイトル挑戦権」とのタイトルで、ある新聞社の記者でプロ棋士が、7大タイトル棋戦の一つに挑戦することになりました。誰がどのタイトルの挑戦する権利を得たのでしょうか

 

 

答171 一力遼八段(23)が、第45期碁聖戦の挑戦権決定戦で、張栩九段を破り羽根直樹碁聖(43)への挑戦権を獲得しました。一力八段は、今年3月早稲田大学を卒業し、4月に河北新報の記者となったことから、この記事のタイトルとなっています。なお河北新報は、碁聖戦を主催する新聞囲碁連盟に加入しており、新聞記者が自社の主催棋戦の挑戦者になるのは前例がないとのことです。また一力八段は、河北新報の一力雅彦社長の一人っ子でもあります。

 8月14日、一力八段は羽根直樹碁聖に勝ち、自身初となる七大タイトルを獲得しました。新聞記者が七大タイトルを獲得するのは初めてだそうです。